Let's Enjoy Unreal Engine

Unreal Engineを使って遊んでみましょう

2021-01-01から1年間の記事一覧

UE5 最速Chaos使い方入門!※サンプルプロジェクト配布あり

本記事はUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2021(カレンダー3)の18日目の記事です。qiita.comさて、UE5のEA版が利用可能となり、かなり経ちましたね。更にUE5のマトリックスデモも少し前に滅茶苦茶話題になりました。www.youtube.com映像の凄さはもちろ…

UE5 Game Featuresで簡単に依存関係なしのコンポーネントを作ってみる

今回もUE5についての解説記事です。UE5に搭載される新機能で、Game Features & Modular Gameplayというものがあります。docs.unrealengine.comドキュメントによると以下が概要となっています。 これらのプラグインを使用した機能を作成すると、プロジェクト…

UE4からUE5で仕様変更・非推奨・削除される機能について

現在Unreal Engine 5 Early Accessが公開されてから半年近く経過されました。それにあたって、少しずつわかってきたことがあります。そして最終的にUE4からUE5へと移行する人にとって最も重要なことが、『UE4にあった機能でUE5になったらなくなる機能がある…

UE4 Asset Searchでアセットを楽に検索しよう

今回はUE4.26から搭載されていたアセットを楽に検索するための「Asset Search」プラグインを紹介します。Asset Searchプラグインは名前の通り"アセットの検索"に特化したプラグインです。使い方は非常に簡単ですので、早速使ってみましょう。

UE4 レベルスナップショットでレベルを復元しよう

UE4.27が正式にリリースされました。docs.unrealengine.com既にUE5 EAがあるため、大きなアップデートはこれまでと比較すると少ないかもしれませんが、それでも十分なアップデートがあります。特に映像やバーチャルプロダクション向け機能が目立ちます。今回…

UE4 ShippingでSteamworksを利用できるようにする

PCでゲームをリリースする際、一番多くの方がリリースしたいのはやはりSteamだと思います。Steamでリリースするのはかなりハードルが高く、各種申請や審査を乗り越えて基本的に全て英語でValve社とやりとりしなくてはなりません。それを乗り越えて「やっとリ…

UE4 FASTBuildでC++やシェーダーを分散ビルドする

今回はUE5のネタではなく、UE4.27 Preview 1が出た直後なのでまたUE4ネタです。FASTBuildというオープンソースの分散ビルドシステムがあります。fastbuild.orgUE4では有志の方が対応した独自対応版があったりしましたが、この度4.27でExperimentalではありま…

UE5 Data Driven CVars(コンソール変数)について

もう既にリリースされてから結構時間が経ちますが、Unreal Engine 5 アーリーアクセス版がリリースされましたね!www.unrealengine.comNaniteやLumenを既に触っている方も多いと思いますが、個人的にはそれ以外の色々な機能を触ったりしています。NaniteやLu…

UE4 Math Expression(数学式)ノードを使いこなそう

UE4にはブループリントが実装されている当初から用意されているMath Expression(通称 数学式)という機能があります。最初はプラグインでしたが現在はエンジン自体の組み込み機能です。これがMath Expressionノードです。 このMath Expression、最初からつ…

UE4 Color Correct Regionで特定範囲内だけのカラコレをやってみる

UE4.26にはColor Correct Regionという特定の範囲内に対してのみ影響を与える色補正をかけることができます。Color Correctは元々映像系の専門用語ですが、UE4にも様々なColor Correct機能があります。今回紹介するColor Correct Regionはボリュームのように…

UE4 アクターパレット(Actor Palete)でレベルデザインを少し楽にする

今月もミニ更新です。UE4.26かひっそりと追加されていた『アクターパレット(Actor Palete)』プラグインというものがあります。このアクターパレットというのは、名前の通り"アクター"を画材の"パレット"のように便利に使えるようにするためのプラグインで…

UE4 ネットワークマルチプレイヤーゲームを作る時の役割について

ここ最近はUE4でネットワークを使ったマルチプレイヤーゲームを作る機会が多くなってきました。UE4はエンジン自体が最初からネットワークマルチプレイヤーを幅広くサポートしています。しかし、実際に制作を行うためにはエンジン独特のノウハウが必要で、こ…

UE4 マクロでワイルドカードを使って等価比較ノードを作る

今回は久し振りに軽めのネタです。UE4のブループリントマクロではどんな型でも接続可能なワイルドカードピンというものを作成することができます。いわゆるプログラミング言語のジェネリクスと呼ばれるものに近いものではあるのですが、ブループリントのワイ…