2023-01-01から1年間の記事一覧
少し前にUE5.2が正式にリリースされました!!docs.unrealengine.com様々な新機能が追加される中、特に注目度が高いのがPCG(Procedural Content Generation)です。PCGとはプロシージャルにメッシュを配置しますが、配置ロジックを一定ルールで行えるように…
前回に引き続き今回もUEFNとVerseネタです。前回はVerseを使ってTickモドキを実装しました。 unrealengine.hatenablog.com今回はゲームを作る上で、とても重要となるイベントドリブンの仕組みをしっかりと理解していきたいと思います。イベントドリブンとは…
前回の記事ではUEFNでVerseを使った導入をやってみました。unrealengine.hatenablog.com今回は少しだけ進展して、Verseを使ってフレームごとの更新ができる機能、つまりUnreal Engineではお馴染みのTickに近い機能を実装してみようと思います。ということは…
先日のGDC2023でUnreal Engine 5.2の新機能とUnreal Editor for Fortnite(UEFN)が発表されました。 もちろんUE5.2にも注目するべきところなのですが、今回は特に目玉として発表されたUEFNについてを記事にしたいと思います。UEFNはEpic Gamesが開発してい…
UE5.1からの新機能にSnapと呼ばれるノードが実験的に追加されたそうです。ちょっと面白いノードだったので取り上げてみようと思います。プラグイン形式になっているので、まずはプラグインをオンにする必要があります。
UE5.0から新規実装されているプラグインに『ControlFlows』と呼ばれるものがあります。このプラグインの使い方について、どこにも全く情報がなく使い方もわかりませんでしたが、実はLyra Gameサンプル内で使われていることがわかり、個人的に使い方を調べて…