Let's Enjoy Unreal Engine

Unreal Engineを使って遊んでみましょう

UE4 GitHubでエンジンに対してプルリク(Pull Request)を出すまでの方法について

この記事はUnreal Engine 4 (UE4) Advent Calendar 2017の4日目の記事です。

qiita.com

今年は4年目にして遂に、GitHub上にあるUE4のエンジンソースコードに対してPull Requestする方法を解説します。Pull Requestを行うと、誰でもエンジンのバグを修正したり、エンジンに追加機能を足したりといった事が可能となります!

しかしUE4のエンジンに対してPull Requestするのは通常の方法とは少しだけ特殊なものとなっています。一応GitやGitHubが始めてのような方で、それなりにUE4C++コードが触れる人を対象にしています。

なので、UE4とはちょっと違う話が展開されるかと思いますが、最終的にUE4を使う人が少しでもエンジンに対してPull Requestするキッカケになればと思います。

それでは早速見ていきましょう!

続きを読む

Udemyで『はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門チュートリアル講座』の配信を開始しました!

Unreal Fest East 2017でも発表させていただきましたが、Udemyというオンライン動画学習プラットフォームにて、『はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門チュートリアル講座』という講座の配信をこの度、開始しました!

www.udemy.com


f:id:alwei:20171201164728p:plain

Udemyは、非常に幅広い分野での様々な学習用動画を配信しています。

UE4の動画もちょくちょくあるのですが、英語のコンテンツがほとんどであり、日本語に関してはまだほぼないといった状況です。

今回の『はじめてのアンリアルエンジン【Unreal Engine 4】入門チュートリアル講座』という講座では、UE4未経験の方が基礎を一通り学べるようになっています。特に日本語ではなかなか解説がなかった分野に関しても解説を行っております。

特に以下ような方々にお勧めできる内容です。

UE4の基礎的な部分を一通り知っておきたい
・まだUE4は未経験だが、一気に学習できる内容が知りたい
・書籍では操作方法がわからず、挫折してしまった
・英語の動画を聴くのはしんどいので、日本語で聴きたい
・ゲームジャムなどに参加したいのでサクっと学習したい
・自分ひとりでは心配なので講師のサポート受けたい


などなど、UE4をこれから触りたいという方には非常に打って付けの内容となっています。

オンライン動画学習プラットフォームというものは、書籍とは違う学習方法となるので、例えば講師となる私にサイトを通じて直接質問をすることなども可能です。

Udemyは学習用途に最適化された様々な機能があり、ひとりで勉強するのはつらいという方の強い味方となってくれるはずです。

ぜひご興味があればご購入していただけると非常に嬉しいです。

続きを読む

UE4.18で追加されたブループリントの新機能について

UE4.18がリリースされてからしばらく経ちましたが、まだまだ検証情報が少ないので、今回はブループリントの新機能についてを解説します。

UE4.18のリリースノート自体は以下にありますので、そこから拾ってきた情報をもとに独自に調べました。

docs.unrealengine.com

それでは早速見ていきましょう。

続きを読む

UE4 Visual StudioなしでVisual Studio CodeからC++プロジェクトを実行する

先日UE4.18がリリースされました。

docs.unrealengine.com

色々な機能があり、試したいことが沢山あるのですが時間がどうにも足りていません。

ひとまず今回試してみたのはVisual Studioをインストールせずに、Visual Studio Codeという比較的軽量なテキストエディターを使って、UE4C++プロジェクトを実行するというものです。
これができるとVisual Studioの高度なIDEまでをインストールせずにビルドからデバッグまで一通り完了することが可能です。

では早速試していきましょう。

続きを読む

Unreal Fest East 2017で登壇します!

最近ブログ記事を書く時間もないほどに目まぐるしいalweiです。こんにちは。

今年も来ましたが、横浜での公式イベントであるアンリアルフェス。


f:id:alwei:20171004200537p:plain

UNREAL FEST EAST 2017


UE4の攻略方法を伝授!より効率よく楽しく学ぶための鉄則について』
というタイトルで喋ります。

『もう何度目だよ!』と突込みを入れられてしまいそうですが、今回もやります。今回のテーマは『教育と学習』について。

普段専門学校などでUE4を講師として教えている私ですが、今回はその際に得たノウハウや、個人的な勉強方法までを色々と伝授します。

UE4のセッションですが、今回の話はUE4以外にも十分通用する話となるので、学生さんや専門学校の先生だけでなく、これからUE4やそれ以外の勉強をやりたいと思っている人にも、非常に有用な内容となっております。

また今回はひとつ、大きめの告知があります。

ぜひ多くの方に聞いてもらいたいと思いますので、ぜひともよろしくお願いします!!

ぷちコンの最優秀者発表もありますので、みなさん今週末は横浜のパシフィコで会いましょう!!

historia.co.jp

UE4 Windows 10 Creators Update適用時に4.13以前のバージョンでメニューが表示されない問題の対処

かなり昔の問題ですが、UE4.13以前のバージョンを使っている状態で、Windows 10のCreators Updateを適用すると、右クリック時などのメニュー全般が表示されないという問題があります。

forums.unrealengine.com

4.14以降を使っている場合には既に修正済みなため問題は発生しませんが、もし書籍などを使って学習している際に古いUE4を使っていると問題により、学習が進めらないという問題が発生します。

実際にこの問題に遭遇している方を発見したため、念のために対処方法を記事化しておきたいと思います。

続きを読む

UE4 アセットマネージメントフレームワークについて

UE4.17からアセットマネージメントフレームワーク(Asset Management Framework)と呼ばれるものが正式版として利用可能になりました。この仕組みは必要のない人には全く不要の機能です。UE4のアセットのロードやアンロードは自動的に行われており、それらを細かく制御する必要がありませんでした。

ただし、コンソールゲーム開発やモバイルゲーム開発ではこのようなやり方をとっていると致命的な問題になってきます。メモリーが足りていない状況や、一気にアセットを読み込むと負荷が問題になるようなケースがありますが、このような場合にアセットマネージメントフレームワークを使うことで、より細かいアセットの読み込みが可能となります。

では早速アセットマネージメントフレームワークもとい、アセットマネージャーについて解説をしていきたいと思います。

続きを読む